トップのイメージ

トップのイメージ

トップのイメージ

SeedSeek Logo

見える化プロジェクト

  1. WEBとデータベース
  2. プレゼンテーション書籍・レポート

研究プロジェクト

  1. 基礎研究
  2. 橋渡し研究
  3. 応用研究

コンセプト

本、レポート、論文を通して人、文化、技術の見える化をサポートいたします。

立ち読み:Guide to Japanese Business Manners -Tips on suceeding in Japanese Business

イメージ写真立ち読みができるようになりました。以下の書籍をクリックしてください。 ファイルの角をつまむと、ページがめくれるようになっています。

1. 日本語版(ISBN978-4-904617-00-7、C0034)
綱島久美の90分でわかるビジネスマナー
2. English version(ISBN978-4-904617-01-4、C0034)
Guide to Japanese Business Manners.
Tips on Succeeding in Japanese Business.
3. Chinese version(ISBN978-4-904617-02-1、C0034)
90 分钟搞定 日本的商务礼仪 为了圆满地与日本交流
4. Korean version(ISBN978-4-904617-03-8、C0034)
90 분만에 알 수 있는 일본의 비지니스 매너 일본과의 원활한 커뮤니케이션을 위해

小ロットで注文分のみを作るオンデマンド出版なので質感が通常の本とは異なります。一般の方、企業、大手航空会社、米国大学、国内大学生協などからご注文を頂いています。どうぞよろしくお願いいたします。

国際化プロジェクト:Guide to Japanese Business Manners -Tips on suceeding in Japanese Business- 2nd Editionの出版

イメージ写真Guide to Japanese Business Manners 日本のビジネスマナー改訂版第二版を出版しました。ISBN/JANコード。(SeedSeekの出版社記号:904617)

日本語版(ISBN978-4-904617-00-7、C0034)
English version(ISBN978-4-904617-01-4、C0034)
Chinese version(ISBN978-4-904617-02-1、C0034)
Korean version(ISBN978-4-904617-03-8、C0034)

改訂内容は以下のとおりです。

1.ISBN/JANコードの取得
すべての本にISBN/JANコードを付与しました。
(SeedSeekの出版社記号:904617)

日本語版(ISBN978-4-904617-00-7、C0034)
英語版(ISBN978-4-904617-01-4、C0034)
中国語版(ISBN978-4-904617-02-1、C0034)
韓国語版(ISBN978-4-904617-03-8、C0034)

2.図の改訂
わかりにくい図や、見にくい図は全面改訂

3.本文の改訂
日本語版:一部改訂、読みにくい漢字にルビの付与
英語版:全面改訳
中国語版:一部改訳
韓国語版:一部改訳、漢字へのルビの付与  

4.タイトルの変更
英語版タイトル
Guide to Japanese Business Manners -Tips on suceeding in Japanese Business-

中国語版タイトル
90分でわかるビジネスマナー
-日本との円滑なコミュニケーションのために-
90 分钟搞定 日本的商务礼仪 为了圆满地与日本交流

韓国語版タイトル
90分でわかるビジネスマナー
-日本との円滑なコミュニケーションのために-
90분만에 알 수 있는 일본의 비지니스 매너 일본과의 원활한 커뮤니케이션을 위해

日本語版タイトル(これは変わりません)
綱島久美の90分でわかるビジネスマナー

5. 価格(直販版)
旧価格2,000円(税込)から、新価格 1,500円(税別)

国際化プロジェクト:日本のビジネスマナー4カ国語版が日本経済新聞に紹介されました 2008年12月16日

イメージ写真SeedSeekの国際化プロジェクト・日本のビジネスマナー4カ国語版が日本経済新聞に取り上げられました(2008年12月16日版)。日本の国際化に対するSeedSeekのささやかな試みですが、日本で生活する海外の皆さん、ならびに日系企業で就業を希望 あるいは就労されている皆さんの日本のビジネス社会へのエントリーをサポートする本です。

言語は、日本語、英語、中国語、韓国語です。日本語版も用意してありますので、就職活動あるいは社会人としての心得を学ぶ目的にご利用ください。

 

◆本書の背景

日本は少子高齢化に伴う海外からの介護士の積極的な導入や、留学生30万人計画が発表されるなど、従来とは全く異なる速いスピードで国際化が進められつつあります。

そのような背景のもと、日本で就業する外国人や日系企業で働く外国人の数の急増が予想されており、日本で生活あるいは日系企業で就業する外国人と、日本人との円滑なコミュニケーションが求められています。SeedSeekでは、そのような状況を鑑み、ささやかな試みですが、日本における生活やビジネス習慣を日本人にのみならず海外の人々にも役に立つように、日本におけるビジネスマナーに関する多言語による書籍発行を企画しました。

タイトル:綱島久美の90分でわかるビジネスマナー(日本語、英語、中国語、韓国語)
ターゲット:日本で生活あるいは日系企業とビジネスを行う必要がある国内外の人々

◆販売ルートに関して
本書籍は、国内をはじめ世界の主要国でしかも現地の通貨で購入できるように、以下のWWAOWのWEBサイトから購入できます。

◆SeedSeekのもう一つの狙い
SeedSeekはバイオ技術のみならず、人材も見つけて皆さんに紹介することを会社のミッションとしています。今回は、ビジネス・マナーに詳しい綱島久美氏に本の内容をお願いし、また今後国際的な架け橋として活躍されそうな方々として、大田佑一氏、厳康敏氏、李ソラ氏の三氏にそれぞれ英語、中国語、韓国語での翻訳をお願いしました。

また表紙著者の写真は、教育の現場で教鞭をとりながら写真家として活躍中の田丸由美子氏(表紙翻訳者の写真は翻訳者自身が用意した写真です)、またイラストに関しては、同じく教鞭をとる傍ら特技のイラストで教科書などを作られている水野眞理子氏にお願いしました。本書籍を通して、これらの皆さんのすばらしいお仕事ぶりや人柄を知って頂く機会となれば幸いです。

国際化プロジェクト:Cutting Edge Biotech News Germany が、日刊工業新聞に掲載されました 2008年9月24日

イメージ写真SeedSeekの海外バイオ技術情報誌 Cutting Edge Biotech News Germany が、日刊工業新聞に取り上げられました(2008年9月24日20面)。

本誌を通して、日本ではあまり知られることがないドイツのバイオ情報を紹介します。日本における国際化の一助としていきたいと考えています。

(2009年、本プロジェクトは終了しました。ご利用頂きました皆様、ありがとうございました。)

 

 

 

国際化プロジェクト:Cutting Edge Biotech News Germany 国際ブックフェアへ出展

イメージ写真SeedSeekの海外技術(ドイツ)を紹介する国際化事業 Cutting Edge Biotech News Germany のサンプル版を、2008年7月10-13日東京ビックサイトにて開催された国際ブックフェアのWwaowのサイトに出展しました。

当日は、本誌を通して世界へ向けて発信してくれる WWAWOWのVice President Mr. Luc Augustinus 氏がWWAOWサイトの訪問者に紹介してくれました。

喘息の国際臨床研究の成果が、論文として掲載されました

イメージ写真SeedSeekがサポートしている(弊社取締役が日本側のスタディリーダーとしたサポートしました)臨床研究が論文になりました。日本人と欧米人の喘息患者の薬剤応答を直接比較した論文です。異なる人種を直接比較した貴重な臨床研究ですので、ご興味をお持ちの方はご覧ください。

NCBIのサイト http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17900887

日本バイオインダストリー協会より、平成18年度「先端健康バイオ産業創出技術調査」のお知らせ 2007年6月1日

バイオインダストリー協会より、「先端健康バイオ産業創出技術調査」の報告書がダウンロードできるようになりました。国内のバイオ産業の発展を願い、SeedSeekも平成17年より委員として協力させて頂いています。ご参照ください。。

「BioTsukuba 会員ガイドブック」のお知らせ 2007年2月26日

イメージ写真BioTsukubaから会員ガイドブックが発行されました。SeedSeekもメンバーとして紹介されています。

「BioTsukubaとは、茨城県とつくば研究支援センターが運営するつくば地区を中心としたバイオに関連する企業、研究機関、研究所および個人研究者の皆様が、人と情報のネットワークを構築し、これを基に新たな事業または産業の創生を目的とした会員参加型の産学官ネットワークです」(BioTsukuba HP より)。

「平成18年度先端健康バイオ産業創出技術調査報告書」に関して 2006年5月1日

日本バイオインダストリー協会(JBA)の先端健康バイオ産業創出技術調査・ワーキンググループ委員として、「平成18年度先端健康バイオ産業創出技術調査報告書」の中で「バイオ医薬」のパートを執筆し日本の今後に関して提言しました。

「研究者のキャリアアップ事例集」(経済産業省・近畿経済産業局)2006年3月15日

イメージ写真弊社役員が、大学発ベンチャーなどで活躍する研究者を紹介する「研究者のキャリアアップ事例集」(経済産業省・近畿経済産業局)で弊社が取り上げられました。
(本事例集に関する記事は、日刊工業新聞H18.3.15に掲載)

トップへのボタン